ABOUT SEMINAR 研修会について

ABOUT SEMINAR

研修会について

申込受付中のセミナー一覧

  • 1
  • 2
 

申請等取次制度とは

在留期間更新許可申請等の在留諸申請や在留カードの記載事項変更等の手続については、地方出入国在留管理局への本人出頭を原則としていますが、その例外として、法定代理人が申請を行うケースのほか、地方出入国在留管理局長が適当と認める者について、外国人本人の申請等の取次ぎを行うことを可能とする申請等取次制度を定めています。



 

研修会について

日本事業推進センターでは、外国人を今現在受入れている、
又は受け入れようとしている企業や団体、教育機関、登録支援機関等の方を対象として、外国人の在留資格申請(交付申請、変更許可申請、更新許可申請等)を行うための申請等取次ぎに関する研修会をおこないます。

この研修会は出入国管理行政一般の知識向上を目指すものであり、技能実習制度や特定技能制度の在留資格に特化した研修ではありません。

※受講後に理解度テストを実施し、受講条件を満たした方に「修了証書」を発行いたします。
この「修了証書」は「申請等取次者」の証明書ではありません。
※申請等取次者の申出は、修了証書を疎明資料として地方出入国在留管理局で申請手続きが必要になります。詳しくは地方出入国在留管理局へお問い合わせください。
出入国在留管理庁 出入国在留管理行政に関する研修会等





 

申込方法

 

ホームページからの申込フォーム又はFAXでお申込みください。
①ホームページ上の申込フォームでお申込み
募集開始時刻になりますとページ中央の受付中の研修会の欄に該当の研修会が表示されますので、その研修会名のページ内より必要事項をご入力のうえお申込みください。
ホームページは募集開始予定の掲載時刻通りに更新されますので、募集が開始されていない、とお問い合わせいただく前に、一度ページの更新(通常F5を押す)をしてください。

②FAXでお申込み
募集開始時刻になりますとページ中央の受付期間中の研修会の欄に該当の研修会が表示されますので、 ページ内「FAXでの申込みはこちら」より申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。

③申込み後の流れ
受付確認後、ご記入頂いたメールアドレス・FAX番号へ受付確認書を送らせて頂きます。
(参加費用のお支払方法は、申込時の自動返信メール・FAXの場合は受付確認書に、受講料と振込口座が明記された請求内容が記載されていますので、そちらをご確認下さい。)

*申込書は必ずホームページ上の研修会の申込書を使用してください。
*申込事項に記載漏れや間違いのないようお願いします。
*申込後に所属・団体・名称の変更はできません。同一所属機関および団体における参加者の変更は可能です。
*申込状況により早期に受付終了となる場合があります。
*受付終了となった研修会につきましては、お問い合わせいただいても申込をお受けできません。
*募集開始日・開催日程等は変更される場合があります。ホームページ上で随時告知いたします。

 

申請等取次研修会の修了証書発行について

研修終了後に配布いたします。
対象者につきましては出入国在留管理庁のホームページをご覧ください。

修了証書の再発行については過去3年以内に受講された方のみ、対応させていただきます。
再発行に関しては所属機関、氏名の変更は出来かねます。
手数料1500円(税込・送料込)となります。問い合わせよりご連絡をお願いいたします。

 

参加費用

19,800円 (※税込・テキスト代含む)
研修費用支払い確認後、受講票の送付を行います。

*会場までの交通費・駐車料金・宿泊費等は自己負担となります。
*お食事に関してはご用意しておりませんので、各自でご用意ください。
*当日不参加の場合納入された参加費はお返しできません。

 

キャンセル規約

1.研修日2日前よりキャンセル料(受講料の100%)が発生します。
2.研修会3日前迄のキャンセルは全額返金いたします。振込手数料は、お客様負担とさせていただきます。

*起算日は当日及び土日祝祭日を含む日数となります。